口臭予防の新しい仲間!?ジェットウォッシャー体験記?

「口臭予防」と聞くと何をイメージしますか?http://jax-aviation.com/

歯磨き粉?歯間ブラシ?舌ブラシ?それともフロス?

今は口臭対策として色々な商品がありますが、今回は最近ジワジワと存在感が増してきている「ジェットウォッシャー」について書いてみたいと思います!

「ジェットウォッシャー」と書くと何だか得体の知れない物のように聞こえますが、歯間ブラシの水流バージョンだと考えると分かりやすいと思います。

その名の通り水を使って歯の隙間を掃除するのです。

私は歯間が狭いので、歯科医師から「歯間ブラシは使わないで下さい」と、まさかの禁止令が出ました。

でも歯ブラシだけでは何だか汚れが取りきれていない気がして、何かいいものはないだろうか?と探していました。

そんな時に出会ったのがパナソニックのジェットウォッシャーです。

最初は本当に取れるの?と半信半疑でしたが、いざ使ってみると歯ブラシを終えた後なのに、まだこんなに汚れが残っていたのか?とビックリするほど汚れが取れました。

自分の磨き方が悪いのかと丁寧に磨いた後でも取れます。

しかし、使い続けていくと段々と汚れも減ってくるのか、それほど取れる事はなくなります。

そこで安心して、使う間隔を少しでも開けると、何だか口が臭う気がして、やらねば!とまた再開します。

今は毎日の夕食後に1回する程度で落ち着いていますが、母は毎食後必ずやっています。

私のように歯間が狭い人でも安心して使えるので、「ジェットウォッシャー」お勧めです!

コロナによって気が付いたこと

コロナ禍により様々な非日常が日常となった。

カラメトルーノ

その中でも多くの人を苦しめているのが、どこへ行くにもマスクをつけなければならないことだろう。そんな生活の中で気が付いてしまったことがある。

それは自分の口臭についてだ。一日中マスクをしていることで吐いた自分の息がダイレクトに自分の鼻に戻ってくるのだがそれが非常に臭いのである。口臭なんて自分とは無縁の話と勝手に決めつけていたのでその衝撃は並々ならぬものだった。これまでは、この匂いを皆様にばら撒いていたと思うと申し訳なさでいっぱいである。

今では入念な歯磨きはもちろんのこと、ミントタブレットを持ち歩くことも欠かさない。そして、何よりも大事なのはこまめに水を飲むことということにも気が付いた。なんでも、口が乾燥することが口臭の原因の一つとなるらしい。

きっと自分以外にもコロナ禍によるマスク生活によって自らの口臭に気が付いた人はたくさんいるはすだろう。今後はいつかマスクを外して外を堂々と歩けるようになった時に自信をもって人前でしゃべることができるように口臭対策を怠らずに生活していこうと思う。まさかコロナによってこんなことに気がつかされるとは思わなかったが結果としては良かったと思う。

頬のシミがだんだん大きくなってきて

40歳を過ぎたころから、なぜか頬のシミが気になるようになってきました。リアラスターナチュラルビオクレンジングセラム

色がもともと白い方ではないのですが、シミで悩んだことはなかったので結構ショックでした。もちろん、ファンデーションやコンシーラーで隠すようにしてきたのですが、それでも目立ってくるようになりました。

そのころ、PTAの役員として運動会のお手伝いとか、直射日光にさらされる時間が長かったので、それが原因かと思っていたのです。そこで外に出るときは日傘や大き目の帽子を使い、日焼け止めをしっかり塗るようにしました。

しかし、頬のシミは良くなるどころか、年々じわじわと広がってしまいました。そのころ、テレビのコマーシャルで、頬の左右対称のシミは「肝斑」というもので、トランシーノという薬を飲めば治る、というものを見ました。鏡でしみじみ見てみると確かに、左右対称のような気がします。

そこで、薬局に行ってトランシーノを買ってこようと思いました。ところが、トランシーノは結構高くて、しかも「血栓症を起こす可能性のある人」は飲んではいけないと書いてありました。私の祖父も父も脳梗塞の経歴があり、遺伝的に血栓には気を付けなくては、と思っていたところでした。

それで、トランシーノはやめて、同じ成分(トラネキサム酸)が含まれている基礎化粧品を使うことにしました。まだ使い始めたばかりで、どれくらい効果があるかわかりませんが、楽しみにしています。

似た髪質はなかなかいない

家族の遺伝みたいなものでしょうか?KUROHA クロハシャンプー

私は他の人に比べて髪量が多く固く太いです。
最悪ですよね(笑)
月1で美容院でカットしてもらってもすぐにボリュームが出てきます。しかも固くて太い…。
雑誌でおしゃれな髪型を見て「真似したい!」と思い美容院に行きますがなかなか理想のスタイルにはなれません。
あっ別に美容師の方が悪いとかでは無く、ただ私の髪の毛が異様に多くて固いだけ(笑)
美容師さんも「多いね?中々いないよ。でも将来はげる心配は無いね!」って…励ましてくれてるのか…?
まぁ自分自身も将来はげる心配はしてないです(笑)

ところで私みたいに髪の毛が多くて固い人はどのようなケアをされてますか?
私はショートカットなのでドライヤーの前にオイルをつけて乾かして朝にまたオイルをつけるという、オイル無しではやっていけない髪の毛です。付けなかったら座敷わらしみたいな髪の毛になっちゃうんです(泣)
そう思うとヘアオイルって無くてはならない存在ですよね?(笑)
ショートでこんなに大変なのにロングヘアーの方はどうされてるのかな?って良く思います!!
ロングヘアーでも髪の毛多いとケアが大変そうですもんね…。

この髪の毛で産まれてきたのも遺伝なんでしょうね。
でもさ、1度だけ。1度だけでいいから「サラサラのロングヘアーになってみたい!」こんな思いを抱きながら自分の髪の毛と日々闘っております。

皆さんも髪の毛のケアは大変ですが今ケアしておかないと将来が…なんて不安嫌ですよね(笑)
同じ悩みを持ってらっしゃる方!一緒に頑張りましょうね!ありがとうございました???