我が家の愛犬は、トイプードルのメス、エリナです。友達の少ない娘が犬を飼いたいと2,3年頑張り続け、当時犬に漠然と恐怖心のあった私は気持ちが全く乗らないながらも、娘に良い影響があることに希望を抱きながら、ペットショップを訪れました。何匹かパピーを紹介され、抱っこもさせてもらえました。当時の私は本当に怖々で、人間以外の生き物にどうしていいのかわからずに、戸惑いばかりでした。
その中に1匹、私には群を抜いてかわいい子犬が目とまり、それがエリナ。Ta-Ta(タータ)の効果と私の口コミ!愛犬の健康をサポートできるかを購入して徹底検証!
ほとんど衝動買いでした。毛も抜けず、あまり吠えず、飼うのが比較的楽だというのも魅力の1つでした。小さいうちは寝てばかりで、いてもいなくてもあまり生活に支障がないくらい、楽なワンちゃんでした。お散歩は大好きで、木や草が特に大好きで、道路の街路樹や植え込みに入っていっては、クンクン匂いをかいでいます。
もういいと、と言うくらいにずっと匂いを嗅ぎ、草や花の感触を楽しんでいます。もう1つ、エリナのお散歩好きの理由は、人に寄っていって、自分をかわいいアピールする事です。かわいいアピールは犬の本性でしょうか。犬により、上手、下手はあるようにおもいますが、エリナは天性の甘え上手といいましょうか。
決して吠える事はありません。驚く位、散歩中に吠えた事は一度もありません。いやなものからは、無言で後ずさりするだけです。
そして、お年のいった高齢者の方には特に自ら突っ込むように甘えにいきます。そのあまり方も、相手に飛びかかるといった積極的さではなく、積極的に服従を示すように、地面に寝転がり、積極的にお腹をみせ、お腹をコロコロゆらし撫でて、、ポーズをします。そのかわいらしさに、たいていの高齢者の方は、かわいいと気持ちが癒やされるのか、エリナの思うつぼのように、撫でてくれるのです。
エリナも満足、高齢者の方も、自分へいきなり服従を示す犬の姿になぜか満足してくれるのです。普段、話し相手がいないような方の気持ちをぎゅっとつかむのでしょうか。誰が教えた訳でもなく、エリナの処世術です。その様子を私たち家族は、人とのコミュニケーション術を少なくとも学ぶことがあります。
なかなか、大した犬です。