もともと面倒くさがりで日焼け止めを塗らずにメイクを始めてしまったり、塗っても顔だけだったり、なかなか紫外線対策が続かなかった私。http://snowbar.jp/
日焼け止めって落とすのもちゃんとクレンジングを使わないといけないのがめんどくさい。
でも、20代も後半になってくるとさすがに肌質が気になるし、周りの人からも「できてしまったシミはレーザーで取るしかない。予防が大事」と言われるので何とか日焼け止めを塗る習慣をつけなきゃと考えるようになりました。
重視したのは石鹸で落とせることと、PA。
スポーツなどで長時間外に出るわけではないので、SPFは20?30くらいの弱めのものを選びました。
それからサイズ展開。持ち運び用のバックの小分けポケットに入れられるものとポンプ式の大きめボトル、両方のサイズが売っている商品を選びました。
ポンプ式のものは洗面所の化粧水や乳液の隣に置いておいて、朝、顔を洗ったらスキンケアの流れで日焼け止めを塗れるようにしました。
これで少なくとも朝日焼け止めを塗り忘れると言う事はなくなりました。
また、若い時は避けていた帽子もかぶるようになりました。邪魔だから…と思っていたけれど、かぶるようになると日傘より場所を取らなくて便利です。
今予防することが数年後数十年後に出てくると思って、ちゃんと対策しようと思います。